2013年6月28日金曜日

I can't take it anymore .

フットボールサミット第13回-香川真司取扱説明書-KAGAWAの活きる道』を買ってみた。
写真がかわいいって評判なので。
確かにかわいい。
釘付け。
プレー中のやつもあんま変なの使ってないし。
中身は真剣な分析あり、漫画あり、寮長とモリシの話あり、恋占いあり、オネエがめちゃくちゃ言うコーナーあり。
の盛りだくさん。
ちょいちょい変なのあるけど、正しい使い方はの所はすごくわかりやすかったし、
代表選手とか同世代の選手の話もおもしろかった。
まだ全部読んでないけど、こりゃ結構買いでした。
いやあ、この上海のファッションショーの時の写真やっぱかっわいいなあ。

2013年6月25日火曜日

なんていうかいろんな意味で踊らされたコンフェデ

『日本らしくしっかり負けた』とはメキシコ戦後のシンジのコメント。

おこだよ。

激おこプンプン丸だよ。

こんな皮肉めいたこと言うなんて。
シンジらしくない。

なんだかすごく苛立ちを感じる。
何に怒ってんだかはよくわかんないけど、
内田みたいにいっつもひねくれたこと言う人じゃないだけに
よけいにそう感じる。

このコメントを読んで
なんかちょっと嬉しくなったのは私だけなのか?
ああ、シンジ怒ってんな。
落ち込んでないな。

目線がすでに先に向いているような
自嘲気味なコメントから受ける印象とは違うものを
感じたのはどういうことなんだろう。

コンフェデ、なんでそんなに3連敗を騒ぐのだろう。
選手が悔しいと感じたり、ミスに落ち込んだり、世界との壁に呆然としたりするのはわかる。
一歩譲ってサッカー関係者とか元監督とかそう言う人たちがいろんな意見を言うのは
しょうがないと思うけど。
もっと冷静になってみれば当たり前なんだけど。
まあ、選手が優勝優勝言うからそんな気持ちになってちゃった人が大勢いそうな気もするけど、それに乗っかってメディアが煽るから必要以上にがっかりしすぎなんじゃないの?
なんか勝ってワイワイしたいだけのさ。
イビッちゃんがちょっといいこと言ってるから頭冷やしてこの記事でも読んでみればいい。
意見に賛成反対はあるにせよ。
なんかすっと落ち着くで。

シンジは何も残らないと言ったけど。
日本は負けを得たのさ。
負けだけはしっかり残ってるぞ。

日本らしくしっかり3連敗。
結構これ名言やな。
ブラジル戦であれ、イタリア戦であれ、メキシコ戦であれ、
言い訳しようとすればいくらでも出来るが
負けは負けである。
だけども考えてみよう。
宝くじは買わないと当たらない。
頭おかしい人と真剣に夢が見れる人の差はギリギリだ。
本田なんて時々、この人ちょっとキテんなと思うこともあるけど、
選手はあれでいいと思う。
案外繊細な人なんやろな。
もともとの図太さはシンジのがそうとうあるな。
長友なんかもあれだけ自分をコントロールできるってのはすごいことだけど、
逆に言うとあれだけコントロールしないとやってけないってことで、
ナチュラルに悔しがったり落ち込んだりしてるのを隠しもしないシンジは
やっぱり図太い。
本田や長友なんかには感じないんだけど
シンジには若干長嶋臭がすんだよな。
わかるかなあこの感じ。

来シーズンがめっちゃ楽しみや。

2013年6月20日木曜日

なんだかんだでおもしろかった

ぐやじぃぃぃぃ〜!
2−0にした時はなんか嫌な予感したけど。
守備がよいと攻撃がだめ、攻撃がいいと守備がだめ。
ど〜うしてなんだろ。
それでもこれだけ攻めて、3点っていう目に見える結果を出すと、
第三者的に見ていた(見れていた)人たちにはとてもおもしろい試合に見えたようで、
日本は勝ちに値したとか言ってくれてるけど。
でもねえ。
見てよ。
この顔。
この顔よぉ。
軽く吹いたわ。
シンジのこの表情がすべてを表してるわ。
敗戦チームからのMOM選出は今大会初であまりないことらしい(そりゃそうだ)のに、
ほら、そこはちょっとくらい笑っとこうよ、
いや、笑えるわけないにしてももうちょっと取り繕うよってくらいふてくされてるのがシンジらしいなあ。
とにもかくにも攻撃は世界と縮まってきてるって感じがあるんだから、
守備力あげていきましょ。
マヤがポカるのはもう想定内の出来事で、
もうセインツCB補強するらしいし、また一からプレミアで揉みにもまれろ!
それからやっぱり、相方にトゥーさん入れてむっちゃ怒ってもらったほうがいいんちゃう?
それに再々上がるのでもっとオレがしっかりせな!って責任感もあがりそうやん(笑)
今ちゃんとかウッチーとかに守られすぎてるわ。
なんだけど、ちょっとここ最近のGKの頼りなさが気になる。
もっと、西川君とかも使ってみれ。
それから長友は後1年で怪我前以上のコンディションに戻せるんかな?
そこだけが気がかり。
さて。
ネガティブな外向きな意見はもうよし。
負けは悔しいが
なんだろうこのなんともいえないセクシーな気持ち。
ほかにどう例えてよいのかわからないけど。
久しぶりに代表戦でいいパフォーマンスを魅せてくれたので、
なんかこうドキドキしてるんや。
背番号やスパイクの色を意識してない時に
あ、今のうまいなって思うと
やっぱシンジやったっていうのがあって
こういのって素人目にも感覚でわかる時あるんやなあって発見もあったな。
それからゴールは言うまでもなく、エロス。
あの狭いところから冷静に決められちゃったら。

「シンジー!!!!好きじゃー!!!」

って叫ぶしかなかった。
(心の中で)



2013年6月17日月曜日

刀は持っているか?

釈然としない。
もう、ブルガリア戦のあたりからずーっとなんかちぐはぐ。
言ってることとやってることの感じが。

わたしのサッカー好き(正しくはシンジ好き)を知っている人から、代表戦の日にやったやんメールもらったり、翌日会った人に「泣いたんちゃう?」みたいなこと言われたりした。
・・・。
なんでやねん。
ドーハの悲劇もジョホールバルの歓喜もオンタイムで観たんやで?
あれっくらいのことで泣くかいな。
アホかと。
もう、出れるの決まってたやん。
なんでオーストラリアに勝ちたかったかっていったら、ここんとこ2連敗中でなんか胸くそ悪いし、ホームで一番強い相手と試合して買って自力で出場決めた方がかっこええやんってことだけでしょ?
それをさも本田が救った!!みたいなのにはほとほと呆れる。
まあ、その方が“見栄えがするから”ってことだよねえ。
確かにあそこでど真ん中に蹴って決めるとか、まさに本田!としか言いようがないし、それにたいして文句はないけど、
あの試合本田が救ったんでないことは、素人のわたしでもわかります。
だって、攻撃は全然だめでしたやん。
あの試合はDF陣が救ったんでしょうに。
長友以外の。
特に内田はシュートともクロスとも取れない事故みたいな失点のサイドなんで、かわいそうだ。
パフォーマンスはベストのひとりやったと思う。
本田のPKの“派手さ”みたいなもんに結果オーライみたいになっちゃったけど、ヤバいと思ってるのは何も長友だけではなかったはず。
チーム状況よくないよ。
本田帰ってきたって変わってないよ。
むしろ本田はコンディション悪いし、長友に至ってはもっと。
これでコンフェデに行くのかと、そこはかとなーく嫌な予感してたなあ。

連戦、長旅、時差。
頼りの選手が怪我明けのイマイチなコンディション。
トップフォームでも勝てない相手に、勝てそうな気がいっさいしない。
さて、そんな時お侍さんならどうするかって考えた。
それでも大砲やピストルに刀一本で向かって行くのやないですか。
完全に強い相手にどうしても戦いに行かねばならぬ時、
戦術がどうの、個の力がどうの、言うてる時間はないんです。
刀だけを頼りに
やられるとわかっていても
行くしかないんです。
そういう気迫を観たかった。
駄目でも挑んで行く、アウェイのサポーターから
負けても賞賛されるような気概を見せて欲しかった。
試合には負けたけど
戦えてもなかったことがショックなんです。
ひとりひとりの志は高いのかもしれない。
言葉に出して言うことはいいことだ。
でも、チームとしてはフワッとしてるんや。
気持ちがおかしな方行ってるぞ。
もっとシンプルに行けばいいやん。
前半の本田と、途中から入った前田にはその気概が見られたぞ。
気持ちはプレーに出るんやぞ。
あわわわわわってみんながなってどうするねん。
わかってたやんか。
強いのは。
気持ちが先に負けてどうするねん。
ブラジルのモチベーションは強いで。
自国開催のW杯で絶対に優勝。
最低でも優勝。
これに勝る気持ちがないとシュートも打たせてもらえないのはあたりまえ。
なんかいつも通りにやってたのは内田だけやったな。
飄々としてるけど、この子は勝気や。
ネイマール、嫌そうじゃん。
この子いややって他に思わせられた選手いないんちゃうの。

行け。
ブルーサムライ。
イタリア戦。
次はわかりやすいモチベーションできるぞ。
大将のために戦え。
きっとそういう方が日本人には合ってそうな気がする。
どうも自分のためにやるというのは苦手なんや。
だけども、それも日本人の良さやもん。
もっとオレがオレが言わないと世界でやっていけないって思い過ぎなんやないの。
日本の心持ちでだって戦えるさ。
麻也が言ってたな。
かっこいいやつには負けたくない。
いいじゃんそれ。
アホっぽいけど、そういうことやと思う。
世界一になるというよりよっぽど現実的。
よっぽどモチベーションあがりそう。
くっそーイタリア人かっこいい!!
負けるかコラー!!くらいの。
痛いくらい本能で踊ってるところが見たい。
こっちの胸が揺すぶられるようなプレーを見せてよ。
行け。
ブルーサムライ。
刀は持っているか?



2013年6月7日金曜日

W杯出場決定キターっ!!

Crucianiもキターっ!!
届きましたよ、今日。
SAMURAI BLUEモデルはもちろん日の丸の入ったブルー。
赤い猫ちゃんみたいのがデビルのレッド
デビルモチーフは色によってメッセージがついていて、赤は『cerco diavoletto /a』というメッセージ。
英語で『I want a little devil』ということで、小さな悪魔が欲しいって感じね。
ブラックなら 「I just want to have fun (楽しみたいだけ)」、フューシャピンク 「Tempt me (わたしに近づいて)」、イエロー 「I want you so dadly (あなたが欲しい)」などなど。
ピンクのミニーマウスは子供用。
SYのムチムチした手につけたらかわいい。
次に狙う色は黄色と黒とピンクやな。
わかる人にはわかるな。
モチーフはバタフライがかわいいし、サクラは押えたいな。
あとおリボン好きなのでボウタイモチーフが欲しいけど、これPSYとのコラボらしく、なんかちょっと嫌だけど(笑)
シンジもクリスマスパーティーの宴会芸でやってたし、まいっか。
そいえばマニフレックスの新しい写真、あれなんかいろいろ妄想が止まらんな。

2013年6月2日日曜日

お揃い好き

アクセサリーは指輪やピアスなんかより
俄然ネックレスやブレスレットが好き。
それなのに悲しくも金属アレルギーなのでチェーンが金属のものはつけられない。
そうなると紐か、ビーズかパールかみたいなことになるってね。
そこでおいらの金属アレルギーさんにおすすめ三大ブランドはまず『mikia』。
最近金属っぽいものも多いけど、ビーズや天然石(?)を使ったものもたくさんあって夏にぴったりな感じでよいねえ。
私は神戸のWILD FLOWERで買ったネックレスを持っていて奇麗なグリーンの石を紫色の糸で繋いであって、真ん中に紫の大きめの石がついてていっさい金属が使われてないのでスバラ式。
当時のコレクションはすごく好みだったんだけど。
最近のはちょっとまた感じ変わってるなあという印象やな。
その次は『Toile』。
トイレちゃうでトワルやで。
神戸ブランドでAtelier d'antanで作られておりまっす。
hausでおそらく見ることができそうやけどおいらはC&Sのネットショップで予約して買った。
あんてーくのビーズやらを使って繊細に作られたシンプルなシリーズでほんと大好き。
神戸っこのセンスの良さを感じるぜ〜。
ワタスはスモーキーなパープルのシルク糸にパールを一粒通したネックレス愛用中。
シルク糸なので水に濡らして若干縮んだ感あり。
ちっ。
もひとつー。
一番愛用中といってもいいのがまたまた神戸のセレクトショップ、MAISON ET TRAVAILのオリジナルコインネックレス。
840円という値段、気軽につけられる、大好きゴールド、そして紐!
最大のお気に入りポイントはやっぱりTKとお揃いってことやな。
小室哲哉ちゃうで。
首元が寂しいなと思ったらつける。
そして、なんにでも合う。
ナイス!コストパフォーマンス!

ブレスレットではむかーしむかーしアクセサリーショップの閉店セールで買ったパールもどきのやつと、地元セレクトショップで買ったビーズのインディアンぽいのとが主力。
ネックレスよりNO!金属の種類少ないのか?
ただ好みのものがないだけか。

インタビューが流れるというので、スマステ見ていたら真司がかわいいブレスレットをしていいたので思わずぽちってしまった。
『Cruciani』。
SAMURAI BLUEモデルとデビルモチーフのレッドを。
SAMURAI〜モデルは発売してすぐ(ネットは?)売り切れてしまって、オーストラリア戦の埼玉スタジアムで販売するそうだけど、オンラインショップでも追加予約販売してた。
これでお揃いやわ〜。
子供用がかわいかったので思わずSYにもミニーマウスモチーフを買っちまった。
思わずもう二種類ぐらい追加しそうになったけど、そこはこらえてまた少しずつ増やすことにしよ。
バタフライとかかわいいもんに〜。
くー。
そんなつもりなかったのにいい。
真司め〜。