2015年10月27日火曜日

colorful

今だから
お母ちゃんだから
夢は叶うよって
素直に言えないこともあるよなって
思える
何者にもなって欲しくはない
生きていてくれるだけでいい
夢を見て苦しむ姿は見たくない
お母ちゃんだから
ずっと手元に置いて
退屈だけど
安穏と暮らして欲しい
究極の愛はそう思う
だって
命と引き換えにこの世に出して
1秒も心配しないではいられないのに
お母ちゃんだから
やいやい
言うんだ
今なら
それがわかる
けれど。
中学生の時に
なれるわけないって
言われたことは
今も覚えている
これっぽちも恨めしいとは思わないけれど
とてもよく覚えている
気持ちはわかるが
うまいやり方だったとは言えない
うまい夢の見方を
教えてあげられるのが大人だと思う
夢と引き換えに失うものの覚悟を
きちんと教えてあげられる大人に
そして夢を叶えるためには
現実を受け入れなければならないことを
夢をみるからには
人一倍の苦しみや
悲しさや
孤独を受け入れなければならないことを
きちんと
教えてあげたい
それでも
夢をみることは
それを叶えようとすることは
人生を
カラフルにするとわたしは思うから
お母ちゃんは
いつだってつらいけど
やっぱり
その人生もまたカラフルなんだ

Fly high

あなたがおもいっきり
ピッチで躍動しているというだけで
どうしてこんなにも楽しいんだろう
もっと
もっと褒めてよ
とてもとても強くなったね
嘗ての姿に戻ったんじゃ
決してない
ずーっと不調だったわけでもない
うまくいかない試合ももちろんたくさんあったけど
いつだって献身的に
真っ向から
言い訳せずに
逃げずに闘ってきたんだから
それを思うと胸がぎゅっと熱くなる
新しい進化した姿
たくさんの武器を身につけた
どうぞ
もっと
もっと
褒めてよ
太陽が燦々と輝いている
きっとまた雨の降る日はくるだろうけれど
今は
ビキニ姿で飛び出して
浜辺に寝そべって
思い切り太陽を浴びていよう
ああ
きっといつか会いにいくよ
そして
ありがとうっていうよ

2015年10月6日火曜日

Whisper sweet nothings in my ear.

恋をすると綺麗になるって
よくいうことだけど
もちろんそれはとてもよい恋の恩恵だけど
自分にとって一番のことといえば
今よりもいい人間になりたいと願うことだと思う
恋のもたらす
影響の中で
一番いいことは
それだと思う
 
長く怠惰に暮らせば
向上心や
自分への興味や
日々の生活の張りや
他人への思いやりや
いろんなものが昼寝とともに消えていって
お腹の周りのぜい肉の様に
いらない錘に浸食されて
心に
砂鉄みたいにささやかに光っていたものさえ
濁って
腐らせていくんだ

恋をすれば
必ず失うけれど
わくわくする気持ち
ドキドキすること
この高揚感を恋と呼べるなら
人は一生恋をしていられる
人にでなくてもいい
恋を失いたくない
どうせなら
色気のある人生を生きたい

性分的に
うつつをぬかしすぎて
白昼夢に暮らしてるみたいになりすぎるんだけど
そこはリアルな存在がいつも
母さん?と呼んで
引き戻してくれているから
この愛は奪えないから
きっともっとうまくいく
うまくやらなくちゃ

So,baby...

『OH!!
 What a sweet vibe!!』

I love all of you.
But!
Especially among them,hearing your voice gives me butterflies in my stomach. 
His love song touched my heart.

『Our hearts beat as one,oh yeah,
    Such a beautiful song!!』-As One feat. Luciano/PUSHIM

Our hearts beat as one...
Oh...
Baby please...!!

2015年7月3日金曜日

Let Me Love You

Relax your mind and drink some wine
Take off your clothes baby

って続くLove Tambourinesのセクシーな1曲
曲自体は可愛くって大好きな曲のひとつ

ここのところ
どうしようもないことで
いいことと
わるいことの
狭間で
胸が騒いで
落ち着かない
それでなくとも
白昼夢の中に行きているようなマインドなのに
何処に生きているのか
わからなくなってしまう

リラックスしてワインでも飲みましょうベイビー

って言ってあげたい人は
別の意味でいて
自分でも
何処に生きているのかわからないわたしに
助けてあげることはできないし
ただ
ここにいるよ
って
伝えることしかできなくって

歯がゆい気持ちと
それでも
わたしはわたしを生きていなければならず
本当はずっと寂しいのに
片思いが終らない

わかってる
自分を生きなくちゃ
依存していちゃ
誰かのためになれることなんてないことは

今、わたしは幸せの中に
ぽつりぽつりと不幸があるような
不幸の中にぽつりぽつりと
幸せがあるような
またはその
りょうほうでもないような
概ね幸せな
退屈な日々を送れていて
それは
とても
本当は
尊いことだって
感謝している
毎日祈ってる
この退屈で怠惰な日常が
出来る限り続きますように
何気ないものの中に
凄みのある現実は生きていて
わたしはそれを
超敏感に感じていられるアンテナを持っていたい
不自然でなく
わざとらしくなく
あざとくなく
感動を
しみじみ伝えて生きたい
行きたいは
生きたい
イキたいでもある
つまらないのは
退屈な日常でなく
その受け皿なんだってことを
憂えているひとに
そっと教えたい

その怒りは
ほんとうは
自分に向けられているんだってことを
だからこれ以上傷つかなくっていんだってことを

Relax your mind and drink some wine

誰か
あの子を
抱いてあげられたらいいのに

2015年4月26日日曜日

My shield is with God, who saves the upright in heart.

わたしを守る盾は神である。神は心の直き者を救われる。

聖書の一節。
幼稚園卒園する時、もらったのになあ聖書。
SYもしっかりと卒園記念にもらってきた。
いくらわかりやすく訳してあるとはいえ、難しいものは難しい。
結局1ページも読まずに、どこかへ埋もれてしまった私の聖書はどこだろう?
無宗教の困ったときだけ神や仏に無節操に祈る典型的な日本人だけど、
どうせ神様のことを知るのなら
八百万の神についての方が知りたいかも。
神道の方がなんとなくやっぱり日本人の心にしっくりくる。
八百万の神なんて実に日本ぽい考えだ
どこが?って言われたら応えは持っていないけど
アイデンティティの叫びじゃん。
 
それでもJah Rastafari !!

神様!!って
叫びたいことがある。
神様を感じる瞬間もある。
言葉にできない感動を
信じられない奇跡を
何か形にしたくて
壊れそうな心のよりどころとして
それはある

傾倒したくない
いい意味で日本人らしくありたい
本当にいいのかはしらないけれど
わたしたちのルーツ達が
八百万の神に
何を求めたのかは
知りたい気がする

心の直き者が必ずしも救われない人の世で
心直き人を育てるのは困難で
それでも
この美しい心を曲げずに
かといって現実から目を背けることもなく
強く
優しい
器の大きな直き人になってくれたらいいと思って
わたしのすべての良心を
この子に捧げる

2015年4月21日火曜日

さよならまた会う日まで


PUSHIMの歌はいつもこころを映してくれるから
大好き

今度会うときは最高の思い出を共有している
歳の離れた友達

今は少し悲しいし、寂しいって
彼は言った
それでも前を向いてまた歩き出す
こころに
最高の友達の笑顔だけ残して


2015年4月15日水曜日

starting over

再出発、リスタートすることなんて
自分にはないことだって
思っていたから
ぴんとこないこの言葉が
急に胸に飛び込んできた

ドルサポのサポーターたる自分は
この喪失感
この悔しさ
この悲しみを
どう支えてあげられるのか
ちっともわからない
ただただ
悲しいし
嫌だと
言い続けるしか
やることがない

でも、
この決断は
覆らない
泣いても
どうにもなんないなら

最高の思い出を
汚さないさよならを
するしかない

残りの彼との時間を
惜しみなく過ごそう
1日1日を
大切に
自分を見つめ直して過ごそう

my boy .
今頃どうしているだろう?
驚いて胸を痛めているだろう
それでもパパが
starting overだと言うのなら
それに従わなければ
そして歌おう
彼のために
BVBのシュプレヒコールを
勝利の雄叫びを
あげよう
ありがとう
パパ・クロップ
あなたのことは
決して忘れないよ
間違いなく1番好きなサッカーの監督であり
もっとも愛すべきドイツ人
どこでこれから何をしようと
応援するよ
ありがとう
シンジを愛してくれて
シンジを育ててくれて
シンジを信じてくれて
それが一番うれしいことだった
starting over
さあ、涙を拭いて出発しよう

2015年3月27日金曜日

You were a little boy

裏を見せ 表を見せて 散る紅葉  良寛

わたしはこの句が好きだけど
真意は良寛にしかわからなくて
それでも感覚的に胸にくるものは
心の琴線に触れるってことは
時空を超えたシンパシーなんだって
わたしは信じてる

表のあるものには必ず裏があり
裏のあるものを毛嫌いする人もいるけれど
キラキラした表のステージの裏で
血と汗にまみれた裏の仕事があって
それが何より尊いことだってあるし、
表の顔と裏の顔を使い分ける大人を
嘘ばっかりだ!!
と絶望する若者がいて
それが若さというものだから
それすら美しいと思えるけれど
その絶望から救いだしてあげられる大人は
少ないんじゃないかと思っていて
歳だけとって
後退している気ばかりがして
うんざりする

表と裏を
言い換えるなら
夢と現実かもしれないな
夢と現実を教えてくれた真のリーダーって
言ってたな直人さん
あの人案外大人だな
とてもいいアイディアをもらった気がして
ちょっとうれしくなった

きれいなものも
汚いものも
必ず存在する世界
両方をバランスよく見れなければ
大人になったとは言えない
歳を重ねるほど
裏を知ることは増えていって
心がその度に萎えていって
裏の世界を知っていることが
すべてを知ったような気になって
悪ぶっている奴がいるけれど
だけど

産まれたときは嫌なあいつも
僕らと同じ無力なlittle boy
もう素直には笑えない大人なんて
さみしすぎるじゃない

PUSHIMも言ってるよ
総じて男は馬鹿だけれど
その馬鹿が世界を動かしている
でも、
I'm just woman .
女の子達が男子化するのはよくないこと
母親がキチンと最高な馬鹿を作らないと
この世は部屋の中で悪態ばっかりついている
女の腐ったのみたいなのばっかりで
あふれかえってしまう
馬鹿だって思いながら馬鹿になる勇気
そのハートを養えるのは
レイディース、私たちだ。
私たちはいつも絶望の縁に立っている
拳の弱さに泣いている
命を産んで現実を知り尽くし
悲しみに暮れて依存しようとする
もっと
強いはずなのに
育てていけばよいのに
馬鹿力が世界を華やかにするよ
現実が厳しいからと言って
夢の価値を下げるような
さみしい大人にはなりたくないよ
わたしも
絶望の縁に立っていても
足を引きずり込まれないように
光を見つけなくてはならない
明日がないと知っても
生きろと伝えなくてはならない
意味なんてない
ただそこにある命
大きな意味なんてない
モノクロに生きるか
カラフルに生きるか
選ぶ自由はきっと誰にでもある
空腹で動けない人の上にも

LADYS .
すでに完成されたものよ。
ひとりで立てるけれど
間違うな
柔軟な心と頭を手に入れよ。
表と裏を知れる人よ。
傷ついた裏に必ず表があることを
思い出して
Don't cry anymore .
この世界はカラフル。
色を添えて
そのリアルで 夢を
現実に変えて。





2015年3月24日火曜日

Healing NAOTO

土曜日。
夜中にひとりガッツポーズ!からの
セクシーなアウトサイドパスにウットリして、
あー、明日はいい気分で迎えられると思ってたら
楽しみにしていたことがちょっとガッカリな結果になってしまって、
太陽は出ているのに
逆にそれが眩し過ぎて
下がった気分をもっと浮き彫りにさせてしまった。
は〜あ。
なんだかmy sunnyboyにも申し訳なくなってきたぞ。
なんにも悪いことしてないのに。
妙な罪悪感と喪失感?
オレのウキウキを返せ。
そんなやり場のない思いをかかえたまま休日は過ぎていったけれど。
昨日のニコ生なにあれ。
衝撃の可愛いさ。
小藪says 『ナオトキャワワ』
ナオトキャワワなとこを3500万回リピートした。
直人さんのキャワワの癒し効果半端なし。
エロ、の時とのギャップね。
なんか
明日も
がんばろ。

2015年3月11日水曜日

RAINBOW


I can see clearly now the rainbow.
I can see clearly now the rainbow.
その向こうのは太陽
君へと果てしないこの愛を

あんな悲しみの後に君に出会うパーセンテージ
どんな忙しい日々も聞いてくれるマイメッセージ
時には伝わらない思いが生むすれ違い
そして今もここにいるYou and I

数えきれぬ程の優しさが私を
そっと勇気の人へと変え
雨が降る場所も君だけは見えるから
もう迷わない

(RAINBOW  by PUSHIM)



最近よく聴いているPUSHIMのRAINBOW
この曲を聴くと泣きたくなる。
忘れられない今日この日に。
あなたの大切な人を想って
果てしない愛をうたって。



晴れゆく空に現れたrainbow

この胸は君の名を叫ぶ now together and forever

I can see clearly now the rainbow
その向こうには太陽
君へと果てしないこの愛を

2015年2月21日土曜日

エロ可愛い

こんなに穏やかな
すっきりと
さわやかな気持ちで
試合後の朝を迎えられたのは
何ヶ月ぶりだ?
ニュースやつれさかやtwitterを観るのもたのしいや。
嘗てドルトムントサポーターが愛して恋してやまなかったSHINJIが
どうやら戻って来たようだって
彼らも喜んでる。
何より3連勝は自分の活躍を置いて
嬉しいことに違いない
あの狭いところで
ヒールでアシストしたり出来るようになってくれば
ゴールもきっとそのうち取れるさ。
シュツット戦のはまあ、決めたかったけどね。
ユナイテッドサポーターも気にして観ていてくれるのもうれしいし、
素敵な選手だと言ってくれるのも何より嬉しい。
でも、もっとうちの子はやれます。
坂をやっと上り始めたとこってだけよ。
駆け上がりだしたらさあ大変
ドルトムントサポーターお○○こ漏らしちゃうようなプレー
ほんとにやるからね。
まだだ、まだだ、
My boy.
可愛い俺たちの放蕩息子なままじゃだめだ。
何時またどこかのチームに目を付けられるかもしんない!って
ソワソワさせるくらい
危険にならないと。
口癖を借りて言うなら
『もっともっと』
世界中を唸らせる
ファンを虜にする
エレガントで
おしゃれで
創造的で
ぎりっぎりの
エロエロプレーを
魅せてくれ。

2015年2月5日木曜日

This Is Skateboarding.

自分だけに分かる言葉
感覚を唱える快感
共感しない感覚

edgeをきかせて走るスケートボード?

あなたに伝わらない愛
青い色をした涙

ゆこう
遅くない何か
不自由の中の自由

2015年1月24日土曜日

I can't help falling in love with you

世界で成功する人の特徴として
思うに何か自分のスタイルというか
武器というか
大きなプレッシャーと闘うための
自分なりの様式のようなものを確立しているというのか
そんなものを手に入れた人間にしか
成功ってなかなか手に入れられないんではないかな
そういうのを
メンタルが強いとかっていう風に
見えたりするのではないかと思うのだ
つまりは
本当のところは
弱虫だったり
ネガティブだったり
するのではないかと
ふと思ったんだ
今日のシンジの涙を観て
ああ、この子はまだ彼のまま
むきだしのまま
闘っているのかと

例えば本田
変わった人にみえるけど
案外普通の人なんでないかなと思う
強靭なメンタルを元々持っているというより
自分のスタイルを早くにみつけて
馬鹿正直に貫ける
その能力と
やっぱり頭も良くないとダメだろうな
そういう努力で
今の彼になったんだと思うんだけど
どうだろう
そうしないと
世界には出れなかったんだと
例えば長友
自分でも言うように
もともとネガティブだから
ポジティブシンキングを手に入れたと言ってた
人との出会いというのも大切だろうな
環境は人にも左右される
この人もどうやったら世界で闘えるのかってことを
考える頭があったんだろうな
チームメイトととにかく仲良くするのは
多分アイディアであって
その為に下ネタ使ったり
努力ってのをしてるんだ
コミニュケーション能力が高いと言われるのも
努力の下地があるんだと思う
例えば宇佐美
彼は技術は一流でバイエルンにも在籍したけど
結局移籍した先でも活躍はできなかった
彼の力なら他のブンデスリーガで活躍する選手と比べても
トップなはずだから
活躍して当たり前と
本人も思ってたかも
でも
世界で闘うことってふらーっと行って
日本でトップ位の技術で即活躍できるほど
甘くはなくて
なんていうかサッカー以外の武器を
見つけられずにいたのではないかなと思う
長谷部キャプテンは心を整えるという武器を
川島兄貴はとにかく語学力をつけるという武器を
ウッシーは己の気持ちですら煙に巻くという武器を
(なんじゃそら)
とにかくそれぞれ世界で闘うときの
心の武装の仕方を手に入れたんではないかなと感じるんだ
それが出来た人だけ
生き残れるんじゃないかと
大きなプレッシャーと闘えるのではないかと
そんな中
本当の意味で図太いんでないかなこの人と思う人が一人居る
上記の人たちが
武器のおかげでメンタルが弱いという印象を周りに思わせないのに対し
いや、闘ううちに強くもなっているのだと思うけど、
メンタルよええぇぇぇぇと
思われがちな人がいるんです
そう、
シンジ。
あたしの。
長友以上の天然の人たらしだと思うし
図太さで言うなら本田以上だと
思う
ハセさんはナイーブっていうけど
いい意味でそのまんまなんだと思う
だからプレッシャーもいつも
素のまま受け止めて
真っ向から傷ついて
言い訳せずに
立ち上がって
嬉しいときは喜んで
また落ち込んで
っていうのを
ほぼ素でやってんではないかと思うんだ
丸腰で
だから頼りなく見えたり
不甲斐なく見えて
イライラする人も多いんだろうな
多分だけどさ
おーし、サッカーでプロ選手になるぞー
くそーあいつうまいなー
でも、サッカー好きやし頑張るぞー
なんやねん
なんでやねん
でもみんな応援してくれるし頑張るぞー
うっわめっちゃうれしい優勝したやん
ビッククラブいーこおっと
うっわまた優勝したやん
来年もガーンバロ
なやねんこれ、
だれやねんこれ
もーW杯がんばるもん
みんな応援してね
うわー緊張するー
なんかいつもとちがうー
おれ10番やしー
いっぱいがんばらんとなー
うう、なんでや
信じられへんオレやっぱあかんかも
くっそーいちからやいちからやるぞ

完全な妄想ですけども
彼の中の感情は非常にシンプルで
だからこそ
並の人ならとっくに心折れてるんちゃうの??
それでも立ち上がってくるんやもん
本当に強くなって
いつも帰ってくるもん
武器も持たずに
傷ついて
でも笑って
だから愛されるんじゃないの?
みんなほっとけないんじゃないの?
自分のなかのやらかいばしょを
刺激するんじゃないの?
だから応援したい
弱い自分を投影したような
素のままなんとなく危なっかしいような
でも実は底抜けの図太さでもって
世界で闘うあの男を
愛さずにはいられない

2015年1月22日木曜日

Baby, I'm a fool for only you .

ちょっとね。
ちょっとだけ、気持ちが離れてるような気が自分でもしていて。
ほら、新しいおもちゃを与えられた子供と同じだって
言い聞かせてはみても
結構熱が冷めねえなあなんつって。

だけど、
この気持ちを
なんて伝えよう。
側で支える仲間や家族でもなく。
応援してるよって言える刺激的な同年代のアスリートでも有名人でもなく
ブレイク前から知ってたのよ!!
っていうほどの熱狂的サポーターでもなく、
暇と金のある追っかけでもなく
ただただ、
TVやPCを通して観ることの出来る君の姿を
ひたすらに応援している
超一方通行の消極的な愛情を

待ちに待ったゴールが決まった時
なんとも言えないじんわりとしたものが胸に広がって
歓喜というよりは
安堵というか
不思議な感情に目覚めた
my boy.
やっぱり私の太陽
あなたは人を幸せにする
100m激走する川島
自分ごとの様に嬉しそうに顔をくしゃくしゃにする長友
そしてひたすら一方通行の愛。
だけど、
この気持ちを
なんて伝えよう。
my boy.
君はみんなの太陽なんだって。
君が笑えば
世界中が笑う
いつか直接伝えに行こう
どこかのスタジアムに
会いに行こう
君は太陽なんだって
ささやかにでも
泣いたり笑ったりしてる。
静かに暮らしている人にも
時には熱狂も与えてる。
君の知らない一番遠くにある愛は
なんて伝えよう
いつか行こう
わたしの太陽だって


2015年1月18日日曜日

君の瞳に恋してる

彼はわたしの太陽
日々の糧
それは今も変わらないし
間違いない
世界一好き
と本人の瞳を見据えて言えますともさ。
今だって
でも、
でも、
でも、
咥え煙草で
あの大好きなダンスで
そのセクシーな切れ長の流し目をくれた日には

Can't Take My Eyes Off Of You !!
そうなのです。
恋しちゃったのです。
浮気です。
いや、本気の二股です。
ふぅぅぅぅ。
どうしよ。
多分時々観ていて、この人好き。
という自覚はあったのよ。
でも、認めてなかったというか、
余裕なかったというか、
それこそ他には興味ないわ!!って思っていて
TBにわたしも久々好きな人できた!!って言われて
LIVE DVDを観せられた時に
口に出して言っちゃったよ。
「私、この人好き!!ほらダンスのフィーリングがすごい好き。かっこいい。」
言霊。
あるなあ、と思います。
それ以来、観る度にどんどんどんどん好き度が増して。
気づいたらすぽっとハマってた。
そんな年末にまだアンダーで踊っていた時の動画を観まして。
Bobby V.のTurn The Pageで恋に堕ちちゃった。
もうだめ。
もう戻れません。
おしゃれなとこもたまらんし。
あれはシャドー入れてるのか元々の色なのか
多分入れてると思うんだけど
入れてるとしたら
すっごいセクシーなので
ずっとやってほしいなあああ。
目尻のところ
陰が出来て
すっごいあれが
好きやぁ。
小藪さんですらいい子ですって即答するほど
いい人なところも好きよ〜好き好き。
あとわたしは口角の綺麗に上がる人に男女問わず弱い。
そういうとこもいいなあ。
インスタフォローしちゃうし、
動画も保存しちゃうし、
専用フォルダも作っちゃうし、
夜中までそれを観てしまって寝不足だし、
あとはもう、コレキター!!
って思ったPV。
Perfect !!
ダンスといい、雰囲気といい、衣装といい、ツボ。
ドツボにはまった。
どちらが一番好き?
なんて。
どっちかなんて選べなくなってきたぞ。