2013年7月24日水曜日

ジレンマ

まさにジレンマ。
辞書を引くと『自分の思い通りにしたい二つの事柄のうち、一方を思い通りにすると他の一方が必然的に不都合な結果になるという苦しい立場。板ばさみ。
そう、マリノス戦でMOMを頂いてまさに、「いやあああ!やめてええええ!!」の板挟み状態にされたのは、他でもない香川真司。
そう、母さん達の大切なシンジ。
許さん!!
わしらのシンジにあんな恥ずかしめを受けさせるなんて!!

そう、シンジファンなら誰しも思ったはず。
「シンジがかわいそうや・・・ぐすっ。」
マリノス戦。
ここのところJで俊さんも調子いいし、新旧10番対決は楽しみだったのよ。
ワクワクしてテレビの前に、はたまた現地にいたはずなんだ。
それが。
終わってみればなんとも後味の悪いこと。
極めつけにMOMがもう目も当てられないだめ押し。
なんかもうグズグズ。
日本人として恥ずかしいレベル。
マリノスサポーターのブーイングだけがグッジョブ。
よくぞブーイングしてくれました。
イギリスの放送でも笑われたそうな。
はああ。

でも、落ち着いてよく考えてみよう。
この試合にはいろんなジレンマがあったんだ。
じゃあ、誰が悪いんだ!!
シンジかわいさにTBSとカゴメファ○○ュー!!みたいに激おこな気持ちもわかるけど。
冷静になればいろんな事情も見えてくる。
そう、まずスポンサー。
いうまでもなくカゴメさん。
企業側としてはシンジがユナイテッドに行ったので、
そのネームバリューが宣伝になり、企業イメージもよくするといったようなことでスポンサーになったに違いありません。
この興行試合だって、カゴメ様がスポンサー。
お金出してるところに各所が頭あがらないのはしょうがないのです。
だけど、明らかに大人の事情とわかるようなあからさまな態度は、
純粋にゲームを楽しみにしてきたサポーターや観客に失礼。
もちろん選手達にも失礼。
おそらくこの試合のMOMはスポンサー企業が選出するものと思われ、
勝ってユナイテッドの選手を選びたかった、それが香川真司なら最高!!だったわけだけどそうはならず、
マリノスはベストメンバーでもなかったのによい試合をし、勝った。
負けたなりにもユナイテッドがよい試合をしたならそこで活躍した選手を選べたのかもしれないけど、チームはグズグズ。
そりゃもう、ごめん香川くん!!
ここはひとつ泥をかぶってくれたまえ!!
もしかしてカゴメの人もつらい立場だったかもよ。
そこはどうにか機転きかすとかできなかったんかい。
MOMはきっちりマリノスから選んで、
ユナイテッドには来日記念とかなんとかゆって、日本企業のおもてなし感強調したなんか適当な賞あげた方がイメージよかったんちゃうの?
逆に企業イメージ下がりましたからね。
今日で。
残念やカゴメ!
スポーツのスポンサーに慣れてないの?
これが仮にキリンだったらこんなことにならなかったの?
わかりかねる。
だけれど、いろんなジレンマがあったのは確か。

次に放映権を持つTBS。
あれだけ宣伝して、俊さん×シンジ対談もして盛り上げて、視聴率取りたい!
そうです、テレビ局は視聴率あげてなんぼです。
そのためには手段を選びません。
だからあからさまにシンジをアップにします。
ベンチのシンジを抜きまくります。
しょうがないんです。
『香川真司凱旋試合!!』と派手に宣伝したんです。
やるっきゃないんです。
それでもまだ母さん達みたいなシンジバカにはまだいいです。
シンジがたくさん観れるのはうれしいです。
だけど、決まらなかったゴールのリプレイを何回流すんじゃい!!
もうええわ!!
試合観たのか試合観てるシンジを観たのかわけわからんくなったやろ!!
エレガントさがない!!
放送に品がない。
サッカーをお届けしているという前提がない!!
もしかするとサッカー好きのカメラさんは上から指示される画を撮りながら思ってたかも。
「なんぼほど香川撮るねん。試合の流れぶつ切りか!!」
もう、TBSはサッカー放送するなって言われてもしょうがないからね。
英国で大笑いされてるからね。
残念やTBS!!
これがかりにNHKだったらよかったの?
サッカーになれてるテレ朝なら違ったの?
大差ない気がする。
だけれども、ここにもいろんなジレンマあったのかも。

じゃあどうすればよかったの?
マリノスが空気読めばよかったの?
ちがうちがう。
ユナイテッドが空気読んで、もうちょっと気合いいれてくれればよかったと思うの。
コンデションが最悪なのはしょうがないとしても。
ビッグクラブのプライドっていうかさ。
それから俊輔!
お熱で前半早々に交代。
もう、コンディションくらい整えとけや!
まあ、しょうがないんやけど。
残念な人と言われても文句言えんなあ・・・。
あとモイーズね。
余裕ないのかしらんけど、これは興行なのよ。
日本のファンを喜ばせるのも仕事なんよ。
まず、俊輔が体調不良をおして試合に出てきたんやからシンジを先発させるべきやったな。
どうせトップフォームやないんやから前半いれようと、後半入れようと大差ないし。
前半で交代でもセレッソ戦の温存ってなるし、ちょっとでも俊さんとやってるところ観たかったファンも多かったはずや。
その辺の情報はどれだけ入るのか全く入らないのかはなから気にもしないのかはわからないけど。
今か今かと待ちわびて後半から入れるってのは盛り上がるかもしれないけどね。
後の祭り感あるけどね。
マリノス的にもなんか勝ってごめんみたいな感じになるやんか。
へぼい試合しやがって、ユナイテッド。
仮にもプレミア王者やぞ。
プレミアの皆さんに謝れ。
なんかわからんけど、アーセナルと名古屋グランパスに謝れ。
ついでに吉田にも謝れ。
すっごいプレッシャーの新体制でモイーズは固く勝ちに行きたかった、若手もテストしたい。
でも合流したばっかのシンジも出さなきゃといういろんなジレンマ。
絶対的なチャンスにシンジに点を取らせようとしすぎてキーパーにもろばれのクロスを上げてしまい、やっぱりキーパーにがっつり取られてしまうというヤングさんのジレンマ。
気合いだけはあるものの、まだまだ体がついていかないし、味方も後半でバテバテで動けない、オデブソンのフォローに走り、決定機にシュート決まらず、あげくにMOMにされて恥ずかしいやら情けないやら、でもスポンサーの顔も立てて、サポーターの前で変な態度はとれない、でもこの楯は投げ捨ててしまいたいシンジのジレンマ。

なんでだ?
なんでこうなった??
生香川は観れたけど。
ギグシーもペルシも観れたけど。
高いお金はらってチケット買って、グッズも買って観に行ったのに、
なんなのこのがっかり感。
もしかすっと、日本におけるサッカーの歴史の浅さが出たのかもなあ。
ビッグクラブに日本人が所属して、そのクラブが逆に日本で試合するなんてこんなに早く実現するって思ってなかったもんな。
まだまだおもてなしの仕方もわからないのはしょうがないのかも。
コンフェデで日本は勝ち方がわからないって本田が言ってたようなものかもな。
まだまだサッカーが文化となるところまで全然遠いし、この先そうなれるかもわかんない。
でも、でもよーう。
日本の文化はもともとが『いとをかし』とか『侘び寂び』とか『粋』とかそういう美意識の国ちゃうの??
あからさまなものを嫌う美意識を持ってるんやないの??
それならばいくらヨーロッパの文化であるサッカーにだって、粋な計らいみせるくらいのことあっていいんでないかい?
ここは日本だぜ。
かの国じゃないぜ。
とにかく今日の試合はなんかみんなが気まずい。
清少納言に言わせれば。
『いみじう心づきなきもの』
である。






0 件のコメント:

コメントを投稿