2013年7月29日月曜日

みんなもすなるという・・・

Twitterというものを わしもしてみむとてするナリよ。
コロスケナリよ。
もちろん、本気ですなるわけじゃなく、いろいろあったここ数日の
脳と心に受けた刺激を書き留めるために。

セレッソと試合したシンジが終始男前に見えて困った。
それくらいいい顔してたんやと思う。

廃れたと思っていた土曜夜市がなかなか賑わっていて驚き。
シャッター通りと言われたれんが通り商店街にもお店が増えてて、特に飲食関係が増えてて、景気いいやん。
アベノミクス恐るべし?!

同期会参加という名目で家族を煙に巻いて、実はひねくりこけに行く計画実行中。

シンジの聴いている洋楽が1D(One Direction)というのでさっそく聴いてみる。
最初は子供の聴くやつやなと思ってたんやけど、何故か耳を離れない。

久々にあったユズがオーガニックに仕上がっていておもろかった。
早く“cheerful”な彼女にバージョンアップしますように。
毒を出し切れば、もっとハッピーなオーラがでるはずやな。
今はまだまだやで。

そんなこんなで、自分もデトックスしたくなるなり。
そしてSYも薬なんていらない生活にしたいな。

ニュートラルでいたいと改めて思う。
なかなか難しいが、常に永遠のなりたい境地。

creativityをあげて行こう。
人よりイケてるかなんてことは抜きにして。

そして思考は一周廻ってまたシンジにもどる。
いつまで日本に居るのやろ??

ネット離れ宣言!!

脳内で完結するもののすべてを現そう。
ソファから起き上がって。

ジーーーーーーニアス!!
からかい半分にジーニアスって言うのはやめて、曜さんて呼ぼう、今夜から!!
好きにしろや!

内容より結果が欲しいときがある。
どんな形であれ、勝てばええんや!
がマンチェスター・ユナイテッドが教えてくれたこと(笑)

GENERAL STORE 84の文具フェチぶりにテンションあがるぅ。
マット・デイモンが出てる映画はたいていおもろいっていうわたしの持論に
“親子経営してるようなこじんまりしたお店はたいていセンスがよい”というの追加(笑)

東アジア選手権、優勝トロフィー掲げるまで延長しろや!!ゴルァ!!
って思ってたけど、林先生が結構おもろいこと言ってて最後まで観ちゃった。

ペルシのせっかくのアシストを盛大にふかし、
PKのお膳立てもGKに止められ、
ベンチでシンジ好きのリンガード君もOh my god !!
らしいけど、全国のファンもオーマイガー!!やったぞ。
その数分後に一番難しげなDFとGKふたり股抜きシュートを決めてから
RIOに向かって「オーマイガー。」やって。

この特攻野郎Aチームみてえな、A代表Bチームから何人残れるかな?
もし、A代表Aチームに入ったらそのチンピラ髭は剃ってくれへんかな?
曜さん。

罰ゲームとか言われてたけど、結構おもろかったな東アジア。
ザッケーローにの優勝率なんなん??
シンジの優勝率もなんなん??

ザックの顎が常にしゃくれてて怖かった。
マフィアやった。

TVのインタビューで、
シンジが「いつか(ドルトムントに)戻りますよ。」ってめっちゃいい顔して言うもんやから、ドイツが湧いちゃって。
(今すぐは)絶対戻れへんとわかってるのに
「シンジあの〜一応やけど戻らんよね??」って
一応連絡してみたクロップ、超ウケる。
なんぼほど好きやねん。

夜更かしは楽しいが明日からはやめる。
どうせならSYと一緒に寝て、5時や6時に起きる。
涼しいしな。
それでもって朝日に向かって体操したら気持ち良さそ〜う。

さよなら、悪習。
Yes, We can !!変わるぞオレ!!
アメリカの何処が変わったかは知らんけど。

これ絶対言いたくなかったけど
言わなしゃあないことなってきた。
何時変わるの?
今でしょ!!

2013年7月24日水曜日

ジレンマ

まさにジレンマ。
辞書を引くと『自分の思い通りにしたい二つの事柄のうち、一方を思い通りにすると他の一方が必然的に不都合な結果になるという苦しい立場。板ばさみ。
そう、マリノス戦でMOMを頂いてまさに、「いやあああ!やめてええええ!!」の板挟み状態にされたのは、他でもない香川真司。
そう、母さん達の大切なシンジ。
許さん!!
わしらのシンジにあんな恥ずかしめを受けさせるなんて!!

そう、シンジファンなら誰しも思ったはず。
「シンジがかわいそうや・・・ぐすっ。」
マリノス戦。
ここのところJで俊さんも調子いいし、新旧10番対決は楽しみだったのよ。
ワクワクしてテレビの前に、はたまた現地にいたはずなんだ。
それが。
終わってみればなんとも後味の悪いこと。
極めつけにMOMがもう目も当てられないだめ押し。
なんかもうグズグズ。
日本人として恥ずかしいレベル。
マリノスサポーターのブーイングだけがグッジョブ。
よくぞブーイングしてくれました。
イギリスの放送でも笑われたそうな。
はああ。

でも、落ち着いてよく考えてみよう。
この試合にはいろんなジレンマがあったんだ。
じゃあ、誰が悪いんだ!!
シンジかわいさにTBSとカゴメファ○○ュー!!みたいに激おこな気持ちもわかるけど。
冷静になればいろんな事情も見えてくる。
そう、まずスポンサー。
いうまでもなくカゴメさん。
企業側としてはシンジがユナイテッドに行ったので、
そのネームバリューが宣伝になり、企業イメージもよくするといったようなことでスポンサーになったに違いありません。
この興行試合だって、カゴメ様がスポンサー。
お金出してるところに各所が頭あがらないのはしょうがないのです。
だけど、明らかに大人の事情とわかるようなあからさまな態度は、
純粋にゲームを楽しみにしてきたサポーターや観客に失礼。
もちろん選手達にも失礼。
おそらくこの試合のMOMはスポンサー企業が選出するものと思われ、
勝ってユナイテッドの選手を選びたかった、それが香川真司なら最高!!だったわけだけどそうはならず、
マリノスはベストメンバーでもなかったのによい試合をし、勝った。
負けたなりにもユナイテッドがよい試合をしたならそこで活躍した選手を選べたのかもしれないけど、チームはグズグズ。
そりゃもう、ごめん香川くん!!
ここはひとつ泥をかぶってくれたまえ!!
もしかしてカゴメの人もつらい立場だったかもよ。
そこはどうにか機転きかすとかできなかったんかい。
MOMはきっちりマリノスから選んで、
ユナイテッドには来日記念とかなんとかゆって、日本企業のおもてなし感強調したなんか適当な賞あげた方がイメージよかったんちゃうの?
逆に企業イメージ下がりましたからね。
今日で。
残念やカゴメ!
スポーツのスポンサーに慣れてないの?
これが仮にキリンだったらこんなことにならなかったの?
わかりかねる。
だけれど、いろんなジレンマがあったのは確か。

次に放映権を持つTBS。
あれだけ宣伝して、俊さん×シンジ対談もして盛り上げて、視聴率取りたい!
そうです、テレビ局は視聴率あげてなんぼです。
そのためには手段を選びません。
だからあからさまにシンジをアップにします。
ベンチのシンジを抜きまくります。
しょうがないんです。
『香川真司凱旋試合!!』と派手に宣伝したんです。
やるっきゃないんです。
それでもまだ母さん達みたいなシンジバカにはまだいいです。
シンジがたくさん観れるのはうれしいです。
だけど、決まらなかったゴールのリプレイを何回流すんじゃい!!
もうええわ!!
試合観たのか試合観てるシンジを観たのかわけわからんくなったやろ!!
エレガントさがない!!
放送に品がない。
サッカーをお届けしているという前提がない!!
もしかするとサッカー好きのカメラさんは上から指示される画を撮りながら思ってたかも。
「なんぼほど香川撮るねん。試合の流れぶつ切りか!!」
もう、TBSはサッカー放送するなって言われてもしょうがないからね。
英国で大笑いされてるからね。
残念やTBS!!
これがかりにNHKだったらよかったの?
サッカーになれてるテレ朝なら違ったの?
大差ない気がする。
だけれども、ここにもいろんなジレンマあったのかも。

じゃあどうすればよかったの?
マリノスが空気読めばよかったの?
ちがうちがう。
ユナイテッドが空気読んで、もうちょっと気合いいれてくれればよかったと思うの。
コンデションが最悪なのはしょうがないとしても。
ビッグクラブのプライドっていうかさ。
それから俊輔!
お熱で前半早々に交代。
もう、コンディションくらい整えとけや!
まあ、しょうがないんやけど。
残念な人と言われても文句言えんなあ・・・。
あとモイーズね。
余裕ないのかしらんけど、これは興行なのよ。
日本のファンを喜ばせるのも仕事なんよ。
まず、俊輔が体調不良をおして試合に出てきたんやからシンジを先発させるべきやったな。
どうせトップフォームやないんやから前半いれようと、後半入れようと大差ないし。
前半で交代でもセレッソ戦の温存ってなるし、ちょっとでも俊さんとやってるところ観たかったファンも多かったはずや。
その辺の情報はどれだけ入るのか全く入らないのかはなから気にもしないのかはわからないけど。
今か今かと待ちわびて後半から入れるってのは盛り上がるかもしれないけどね。
後の祭り感あるけどね。
マリノス的にもなんか勝ってごめんみたいな感じになるやんか。
へぼい試合しやがって、ユナイテッド。
仮にもプレミア王者やぞ。
プレミアの皆さんに謝れ。
なんかわからんけど、アーセナルと名古屋グランパスに謝れ。
ついでに吉田にも謝れ。
すっごいプレッシャーの新体制でモイーズは固く勝ちに行きたかった、若手もテストしたい。
でも合流したばっかのシンジも出さなきゃといういろんなジレンマ。
絶対的なチャンスにシンジに点を取らせようとしすぎてキーパーにもろばれのクロスを上げてしまい、やっぱりキーパーにがっつり取られてしまうというヤングさんのジレンマ。
気合いだけはあるものの、まだまだ体がついていかないし、味方も後半でバテバテで動けない、オデブソンのフォローに走り、決定機にシュート決まらず、あげくにMOMにされて恥ずかしいやら情けないやら、でもスポンサーの顔も立てて、サポーターの前で変な態度はとれない、でもこの楯は投げ捨ててしまいたいシンジのジレンマ。

なんでだ?
なんでこうなった??
生香川は観れたけど。
ギグシーもペルシも観れたけど。
高いお金はらってチケット買って、グッズも買って観に行ったのに、
なんなのこのがっかり感。
もしかすっと、日本におけるサッカーの歴史の浅さが出たのかもなあ。
ビッグクラブに日本人が所属して、そのクラブが逆に日本で試合するなんてこんなに早く実現するって思ってなかったもんな。
まだまだおもてなしの仕方もわからないのはしょうがないのかも。
コンフェデで日本は勝ち方がわからないって本田が言ってたようなものかもな。
まだまだサッカーが文化となるところまで全然遠いし、この先そうなれるかもわかんない。
でも、でもよーう。
日本の文化はもともとが『いとをかし』とか『侘び寂び』とか『粋』とかそういう美意識の国ちゃうの??
あからさまなものを嫌う美意識を持ってるんやないの??
それならばいくらヨーロッパの文化であるサッカーにだって、粋な計らいみせるくらいのことあっていいんでないかい?
ここは日本だぜ。
かの国じゃないぜ。
とにかく今日の試合はなんかみんなが気まずい。
清少納言に言わせれば。
『いみじう心づきなきもの』
である。






2013年7月23日火曜日

The summer holiday is over . 赤い悪魔襲来!!

プレミアのシーズン中はあまりにクラブのガードが固くって、試合後インタビューくらいしか声すら聞けなくって、HPやtwitterの更新もほとんどなくって、
その上試合も出るんだか出ないんだかわかんない状態では、ファンの深刻な“真司不足”は度々起る。
「ベンチ外?!マジで?!うそでしょ!!あんの狸じじいい〜!!」
ってな感じに、悲痛な叫び声はシーズン中の風物詩かなんかか?と言わんばかり。
なんだけど、それだからこそOFFは毎日お祭り騒ぎ。
ネットの普及のおかげで、良くも悪くも逐一情報が入ってくる。
今日は何処そこで長友と飲んでるとか、
どこそこで目撃!!とか、もうスケスケなんである。
もちろん、ここぞとばかりメディアも取材をかける。
普段ガードされてなかなか近づけないもんだから、なんやかんやとかこつけてインタビュー取ってこいてなもんで、ニュースのスポーツコーナーやサッカー番組になんやかんやで毎週なんらかの番組に出ていた感じ。
もちろん最終予選やコンフェデもあったから露出は多いし、去年みたいにバライティに出ない代わりに、ファンイベントをいろいろやってくれた。
さすがファンを大事にするシンジ。
(愛してるで)
せめて神戸のイベント行きたかった・・・。
(くそーっ!)
本人もいつもならほとんどしないどーでもいい
「わんこそばなう。」
みたいなつぶやきもしてくれる。
日本帰ってすぐ、寿司食いました(高そうな寿司屋ね)→いつもの食べました(もちろんうどん)→(惜しげもなく上半身裸を披露しつつ)バカンスに行ってました〜(おいしそう)→わんこそばなう(うどんの日に?!)→パンケーキ食べてきました(サーファーか!!)→セレッソの試合観に(焼きそば?!)→セレッソの寮長&寮母さんに会いました(秀じいシンジの好物用意したな)。
って食ってばっかりやないかい!!
あ〜お腹いっぱい!!
母さん、そのうちチャンねえとクラブでウハウハみたいなところキャッチされはしないかと若干心配になってきた。
でも、「シンジ、来ちゃった(はあと)。」
とやって来たのは赤い悪魔ご一行様。
ふう。
やっと来た。
なんだかほっとした。
天真爛漫、ちょっぴり天然なシンジは無防備でどことなく危なっかしい。
本人はいたって自然体で、ビッククラブの一員であるって言う自覚もしっかりあるんだけど、
基本ファンに逐一行動を監視されてるような状況下であってもあんまり気にしないだろうなっていうか、外に向けてオープンな人だと思うので
シャイで繊細でもきっと陰ではなく陽の人なんだろうと思うからそれ故に。
仲間とじゃれ合いながら練習に参加しているところを観ると
OFFも終わっちまったという一抹の寂しさと、
どうぞどうぞ、シンジをお返しします、今期もどうぞよろしくって気持ちと
母さん複雑。
監督も変わるし、やったれシンジ!!
クルピ→「(セレッソとの)試合終わったらシンジのユニフォーム欲しい!!」
クロップ→「別れる時、(シンジは)ワタシの腕の中で10分も泣いたんだ!!→いや、20分だ!!(話すたびに時間が延びる)」
ファーギー→「ユナイテッドに来てくれてありがとう!来期はもっとよくなる!!」
モイーズ→「シンジ?ああ、ええっとサー・アレックスはいい選手だって!!」
監督たらさしたら右に出るもんおらんのやないかってほど歴代監督達をメロメーロにしてきたシンジだから、きっとシーズン終わる頃にはモイーズも
「シンジ大好き!!」
になりますように。
ナムナム。
とりあえずマリノス戦がめっちゃ楽しみや!!



2013年7月15日月曜日

Surf's up!

なんだろうねえ・・・。
このハワイ感。
(染めたのか?)ちょっと茶髪。
日焼けした肌。
によく似合うゴールドのネックレス。
いかにもなTシャツ。
いかにもなキレーなレモンイエローの短パン。
美味しそうなパンケーキ。
サーファーやないかい!!
って突っ込みたくなるようなツイートするもんだから
ワタシも旅心がついてきた。
どうやら七里ケ浜のbillsってとこの有名なパンケーキらしいけど、
すげえロケーションやなあ。
いいなあ鎌倉。
キョンキョンのドラマとかよかったもんなあ。
一度は行ってみたいなあ。
折しも、TKが琵琶湖の側に物件をなんて話も聞いたものだから
いっきに出かけたくなったなあ。
それもおもっこ“夏!!”な感じの。
まあ、瀬戸内の海も穏やかで好きなので
地元の海で十分ですが
SYはまだこちらの海には連れて行けてないから
行きたいなあ。
それにしても相変わらずシンジは歯並びがいいな。
これみてると美味しそうなパンケーキよりも
おいしそうな口元にかじりつきたくなるのは
ワタシだけではないはず。
日本に居るときはなかなかのイケメンぷりなのに、
シーズン入ってしばらくたってくるともっさりしてくるのはなんでなんだ。
それでも。
もっさりしててもいいから早くピッチの上で観たい!!
アジアツアー楽しみっ!!

そそ、サンフレッチェのセレッソ戦。
最後のワンチャンスに走りきった
ゴールを決めきったところに
強さを感じたわ。
王者やん。
素敵やん。
今年はぜってえ、スタジアムで観る!!

2013年7月12日金曜日

all in for football

adidasのshinji vs shunsuke動画。
めっちゃ何回も観る。
ふたりともとにかく楽しそう。
俊さんもシンジも大好きな選手なので、これはワタシ的にたまらん動画。
AFRAとのコラボも楽しかったけど、
shinji × ナントカみたいのもっとやって欲しいね、アドダス。
そういえば昔、同級生のしんちゃんがたっくん(家の隣の)に
「しんじ、それadidasじゃないで!アドダスじゃ!!」って言われたっていう
どうでもいいこと思い出したわ(笑)
ええっと〜、もっかい観よ。