2015年1月24日土曜日

I can't help falling in love with you

世界で成功する人の特徴として
思うに何か自分のスタイルというか
武器というか
大きなプレッシャーと闘うための
自分なりの様式のようなものを確立しているというのか
そんなものを手に入れた人間にしか
成功ってなかなか手に入れられないんではないかな
そういうのを
メンタルが強いとかっていう風に
見えたりするのではないかと思うのだ
つまりは
本当のところは
弱虫だったり
ネガティブだったり
するのではないかと
ふと思ったんだ
今日のシンジの涙を観て
ああ、この子はまだ彼のまま
むきだしのまま
闘っているのかと

例えば本田
変わった人にみえるけど
案外普通の人なんでないかなと思う
強靭なメンタルを元々持っているというより
自分のスタイルを早くにみつけて
馬鹿正直に貫ける
その能力と
やっぱり頭も良くないとダメだろうな
そういう努力で
今の彼になったんだと思うんだけど
どうだろう
そうしないと
世界には出れなかったんだと
例えば長友
自分でも言うように
もともとネガティブだから
ポジティブシンキングを手に入れたと言ってた
人との出会いというのも大切だろうな
環境は人にも左右される
この人もどうやったら世界で闘えるのかってことを
考える頭があったんだろうな
チームメイトととにかく仲良くするのは
多分アイディアであって
その為に下ネタ使ったり
努力ってのをしてるんだ
コミニュケーション能力が高いと言われるのも
努力の下地があるんだと思う
例えば宇佐美
彼は技術は一流でバイエルンにも在籍したけど
結局移籍した先でも活躍はできなかった
彼の力なら他のブンデスリーガで活躍する選手と比べても
トップなはずだから
活躍して当たり前と
本人も思ってたかも
でも
世界で闘うことってふらーっと行って
日本でトップ位の技術で即活躍できるほど
甘くはなくて
なんていうかサッカー以外の武器を
見つけられずにいたのではないかなと思う
長谷部キャプテンは心を整えるという武器を
川島兄貴はとにかく語学力をつけるという武器を
ウッシーは己の気持ちですら煙に巻くという武器を
(なんじゃそら)
とにかくそれぞれ世界で闘うときの
心の武装の仕方を手に入れたんではないかなと感じるんだ
それが出来た人だけ
生き残れるんじゃないかと
大きなプレッシャーと闘えるのではないかと
そんな中
本当の意味で図太いんでないかなこの人と思う人が一人居る
上記の人たちが
武器のおかげでメンタルが弱いという印象を周りに思わせないのに対し
いや、闘ううちに強くもなっているのだと思うけど、
メンタルよええぇぇぇぇと
思われがちな人がいるんです
そう、
シンジ。
あたしの。
長友以上の天然の人たらしだと思うし
図太さで言うなら本田以上だと
思う
ハセさんはナイーブっていうけど
いい意味でそのまんまなんだと思う
だからプレッシャーもいつも
素のまま受け止めて
真っ向から傷ついて
言い訳せずに
立ち上がって
嬉しいときは喜んで
また落ち込んで
っていうのを
ほぼ素でやってんではないかと思うんだ
丸腰で
だから頼りなく見えたり
不甲斐なく見えて
イライラする人も多いんだろうな
多分だけどさ
おーし、サッカーでプロ選手になるぞー
くそーあいつうまいなー
でも、サッカー好きやし頑張るぞー
なんやねん
なんでやねん
でもみんな応援してくれるし頑張るぞー
うっわめっちゃうれしい優勝したやん
ビッククラブいーこおっと
うっわまた優勝したやん
来年もガーンバロ
なやねんこれ、
だれやねんこれ
もーW杯がんばるもん
みんな応援してね
うわー緊張するー
なんかいつもとちがうー
おれ10番やしー
いっぱいがんばらんとなー
うう、なんでや
信じられへんオレやっぱあかんかも
くっそーいちからやいちからやるぞ

完全な妄想ですけども
彼の中の感情は非常にシンプルで
だからこそ
並の人ならとっくに心折れてるんちゃうの??
それでも立ち上がってくるんやもん
本当に強くなって
いつも帰ってくるもん
武器も持たずに
傷ついて
でも笑って
だから愛されるんじゃないの?
みんなほっとけないんじゃないの?
自分のなかのやらかいばしょを
刺激するんじゃないの?
だから応援したい
弱い自分を投影したような
素のままなんとなく危なっかしいような
でも実は底抜けの図太さでもって
世界で闘うあの男を
愛さずにはいられない

2015年1月22日木曜日

Baby, I'm a fool for only you .

ちょっとね。
ちょっとだけ、気持ちが離れてるような気が自分でもしていて。
ほら、新しいおもちゃを与えられた子供と同じだって
言い聞かせてはみても
結構熱が冷めねえなあなんつって。

だけど、
この気持ちを
なんて伝えよう。
側で支える仲間や家族でもなく。
応援してるよって言える刺激的な同年代のアスリートでも有名人でもなく
ブレイク前から知ってたのよ!!
っていうほどの熱狂的サポーターでもなく、
暇と金のある追っかけでもなく
ただただ、
TVやPCを通して観ることの出来る君の姿を
ひたすらに応援している
超一方通行の消極的な愛情を

待ちに待ったゴールが決まった時
なんとも言えないじんわりとしたものが胸に広がって
歓喜というよりは
安堵というか
不思議な感情に目覚めた
my boy.
やっぱり私の太陽
あなたは人を幸せにする
100m激走する川島
自分ごとの様に嬉しそうに顔をくしゃくしゃにする長友
そしてひたすら一方通行の愛。
だけど、
この気持ちを
なんて伝えよう。
my boy.
君はみんなの太陽なんだって。
君が笑えば
世界中が笑う
いつか直接伝えに行こう
どこかのスタジアムに
会いに行こう
君は太陽なんだって
ささやかにでも
泣いたり笑ったりしてる。
静かに暮らしている人にも
時には熱狂も与えてる。
君の知らない一番遠くにある愛は
なんて伝えよう
いつか行こう
わたしの太陽だって


2015年1月18日日曜日

君の瞳に恋してる

彼はわたしの太陽
日々の糧
それは今も変わらないし
間違いない
世界一好き
と本人の瞳を見据えて言えますともさ。
今だって
でも、
でも、
でも、
咥え煙草で
あの大好きなダンスで
そのセクシーな切れ長の流し目をくれた日には

Can't Take My Eyes Off Of You !!
そうなのです。
恋しちゃったのです。
浮気です。
いや、本気の二股です。
ふぅぅぅぅ。
どうしよ。
多分時々観ていて、この人好き。
という自覚はあったのよ。
でも、認めてなかったというか、
余裕なかったというか、
それこそ他には興味ないわ!!って思っていて
TBにわたしも久々好きな人できた!!って言われて
LIVE DVDを観せられた時に
口に出して言っちゃったよ。
「私、この人好き!!ほらダンスのフィーリングがすごい好き。かっこいい。」
言霊。
あるなあ、と思います。
それ以来、観る度にどんどんどんどん好き度が増して。
気づいたらすぽっとハマってた。
そんな年末にまだアンダーで踊っていた時の動画を観まして。
Bobby V.のTurn The Pageで恋に堕ちちゃった。
もうだめ。
もう戻れません。
おしゃれなとこもたまらんし。
あれはシャドー入れてるのか元々の色なのか
多分入れてると思うんだけど
入れてるとしたら
すっごいセクシーなので
ずっとやってほしいなあああ。
目尻のところ
陰が出来て
すっごいあれが
好きやぁ。
小藪さんですらいい子ですって即答するほど
いい人なところも好きよ〜好き好き。
あとわたしは口角の綺麗に上がる人に男女問わず弱い。
そういうとこもいいなあ。
インスタフォローしちゃうし、
動画も保存しちゃうし、
専用フォルダも作っちゃうし、
夜中までそれを観てしまって寝不足だし、
あとはもう、コレキター!!
って思ったPV。
Perfect !!
ダンスといい、雰囲気といい、衣装といい、ツボ。
ドツボにはまった。
どちらが一番好き?
なんて。
どっちかなんて選べなくなってきたぞ。