2014年10月8日水曜日

Echte Liebe.

ただ空が青いということを
小さい手を引きながら
話した
それ以上のことは
何も望まない
歌でも歌って欠伸するなり
どうせ何時か壊れる
この安穏は
人生はその繰り返し

命の重みに耐えきれなくて
泣いているどこかの友へ
愛する人を産み出してくれたすべての人へ
世界中のお母さんたちへ
今日はこの曲を送ろう
そしてなにより
I love you ,  mom.

smile baby party baby by SAKURA





2014年10月6日月曜日

BVBサポーターのサポーターになりたいの巻

胸糞悪いけど
昨夜の試合は
また別の意味で感動的でもあったので
この気持ちをメモっておきたい
チームが勝たないと意味がないのは
百も承知です
でも、我が君は悲しいくらい
輝いてた
ひとりだけ
『王の帰還』とか言って持ち上げられて
なんだか怖いなあと思っていたけど
本当に王になるべく覚悟して
再びこのチームを勝たせるために
帰ってきたんだという気迫を感じるプレーだった
だから余計に勝てなかったのは胸糞悪いし
すごい強くなってて
プレミアで頑張ってた証拠が
ちゃんと目に見える形で表れてて
2、3人に寄せられてもかわしてかわしてちゃんと味方にパスを通して
ボール運べないから下がってはたいて組み立ててビルドアップして
前線でチャンスメイクして
上がってたCBの所に戻って守備して
ほんとたくさんの人が同じこと言ってたけど
お前はルーニーかと
元々前からやっとさんとかは器用で何でも出来る選手と言っていたし
ほんとなんでもできるようになりつつあるとこがすごいなあと
まさに孤軍奮闘してた
試合後インタビューでもチームを勝たせられる選手になりたいと言ってたもん
あのゴムゴムのなんとかみたいに
『ドルトムント王に俺はなる!!』つって
がんばれ、シンジ!!
チームメイトが云云かんぬんわたしは言わないよ
コートジボアール戦でドログバ出てきたときみたいに
ピッチに立つだけで怖い存在になるんじゃ
サポーターはわかってくれてる
だってこれを観てよ。
これは試合後の様子。
この歌の意味を記事で観てうるっときてしまった。
#freeshinjiなんてキャンペーンやっちゃうとか
CLでマンチェスターCの方と試合するのに同じマンチェスターだからって市内で
シンジチャント大合唱しながら練り歩くとか
復帰すると決まりそうとなったらさっそくメディカルチェックする病院の前にかけつけたり
そんなドルトムントサポーターが大好きだったけど
正直期待が大きすぎて
駄目なプレーしたらばたちまち叩かれまくるんやろなと
想像してたけど
真実の愛を嘗めてたぜ
不振が続くチームの負け試合の後のこれは
逆に選手の心に響いたやろと思う
ドルトムントの精神
エンブレムの横に添えられた言葉
“Echte Liebe.”=真実の愛
まさにこれが愛なんです
シンジ個人のファンなので
シンジの居るチームを応援するんだから
今更ドルトムントサポーターになるとはおこがましくて言えないので
あたしゃドルトムントサポーターのサポーターになるよ














電話だって衣替えだ
手作り感満載だ
ウチの携帯にはSHINJIと名前をつけてあるからそこはKAGAWA
でなくあえてSHINJIだよ
横には『真実の愛』も貼ったよ
がんばれドルトムント
真実の愛に応えるために

2014年10月2日木曜日

conductor

気分がいいのでもう1曲。

何かの記事で読んだのだけれど、
ドルトムントのサッカーをクロップは
“ポゼッションサッカーはオーケストラのように優雅で美しいが、ゲーゲンプレッシングは泥臭いヘビーメタルのようなもの。”
と表現したそうで、
ほんとうにそんなこと言ったのかどうかはしんないけど、
今朝のシンジは
“conductor”って言葉がぴったりだったってこと
演奏している音楽がなんであったにせよ
わたしにはボールを操るシンジがタクトを優雅に振る指揮者にみえた
気持ち良さそうにタクトを振って
ハイそこもっと強く!
そこはもっと早く!
もうちょっとためて
流れるように〜
優しく〜
蜂の様に刺す!!
わさわさブンブンせわしなく飛び回るだけだった蜂の集団に
まるでゴールまでの道筋を
諭すように
優雅にみせてくれたと思う

得点した奴が一番偉いっていうくらいだから
ラモスがMOMでも
中盤を安定させたケールがMOMでも
反論の余地はない
でも、
この音楽は小さな指揮者が作ってたんだって
誰が観ても思えただろうから
そういうところを評価してもらえるのってうれしいなあ。
そして何万回も言うけど
ユナイテッド移籍は無駄ではなかったし、
失ったものもあるのかもしれないけれど
それ以上のものも手に入れているんだってことを
声をヘビメタにして言いたい
ふざけんな!!
でもまだ100じゃないから
以前の彼に戻ってもまだ100じゃないから
新しい香川真司をお見せすると言ってんだから
魅せてもらおうじゃないの
これまでのを遥かに凌ぐ
100%スーパーなところを


HEY BOY

ドイツ人から言わせると
シンジのあのチーロへのパスは
SWEETでSEXYなんだって。
そうそう、
シンジは甘ーくてエロい。
知ってる知ってる。
なにしろあのパスがセクシーすぎて長年煩った膝の怪我が治った人がいるくらいなんだもん。
つれさかでご覧ください)
ダービーも負けて沈んでたBVBサポーターもウキウキしててなにより。
そして素晴らしいのは
シンジのプレーは観ていて最高に楽しいってこと。
HEY BOY,焦らさないでMY BABE
世界中の人をとろけさせる
次はゴールね。
というわけで、何故かこういった時に聴きたくなるのはセクシーな歌。
今日はPUSHIMのHEY BOY